こんにちは!株式会社ゼンシンです!!
今回は『記者会見』についてです!
記者会見とは、1つの場所で人や団体が複数の記者に対して発表や説明を行い、
質問の受け答え(インタビュー)をする会合のことを言います。(Wikipedia参照)
記者会見には、多くのメディアや撮影者が来られます。
なので、「記者会見を成功させたい!!」と考えている方が、
ほとんどだと思います。
それでは、どうしたらいいのでしょうか?
「紹介するトーク力?」
私は、人も会見会場も第一印象が最も大切であると考えています。
極端な例になりますが、もしも結婚相手を自由に選ばれるとして、
性格・経済力・価値観などが同じくらいの2人がいた場合、
第一印象の良かった人を選びませんか?
記者会見も同じ!!!
より良い印象を持ってもらった方がいいに決まっています!!
そう見せるためには、色々と「余裕」が必要です!
記者会見会見ギリギリに設営が終わるなんて、少しカッコ悪いですよね。。。
そこで、ゼンシンの【【【ファービーバックパネル】】】をご使用ください!!
◆本日のコンテンツ
1.記者会見の重要性
2.組み立て簡単☆
3.コンパクト収納 & 薄型設計☆
4.継ぎ目のないグラフィック & 両面印刷可能☆
1.記者会見の重要性
記者会見は、ざっくりと2つに分けられるということをご存知ですか?
多くの方は、記者会見と聞くと、
「結婚会見」や「謝罪会見」が思いつくのではないでしょうか。
これらは、《受動的な記者会見》に分類され、メディアや世間からの要望に応じて、
開かれるものです。
一方、《能動的な記者会見》は、メディアや世間に向けて発表したい事がある時に、
開かれます。
能動的な記者会見は、世に出回っていないのかというとそうではありません。
「新商品や新サービス発表」・「新体制発表」などの能動的な記者会見は、
頻繁に行われるのです。
しかし、これらは発表する側が、
「メディアや世間に対して、新商品や新体制を知ってもらいたい。」
という、意図のもと行われています。
多くの人に知ってもらうためには、記者発表に訪れたメデイアの方々に、
「この情報は、記事にする価値がある。」=「消費者にメリットがある。」
と判断されなければなりません。
多額の資金を増やし、有名タレントを起用したり、奇抜な演出をしたりとも、
効果がでない場合も有ります。
記者発表は、発表する側の未来を大きく左右すると言っても、
過言ではないでしょう!!
では、早速オススメポイントを3つご紹介させて頂きます!!
2.組み立て簡単☆
アルミフレームを組み立てて、布製のグラフックを上からガバッと被せるだけ!
構造がシンプルなので、誰でも簡単に組み立てられます!
MISSION(★)時間的「余裕」 CLEAR!!
3.コンパクト収納 & 薄型設計☆
骨組みはアルミフレームなので、とーーっても軽い!!
短く分割できるので、収納時はコンパクト!!
さらに、組立てた時のパネルの厚みは、わずか3cm!!!
MISSION(★★)空間的「余裕」 CLEAR!!
4.継ぎ目のないグラフィック & 両面印刷可能☆
どんなに大きくても、布製のグラフィックは1枚!
ハリがあるので、シワも気にならない。
両面印刷で、どの角度から見ても綺麗!!
MISSION(★★★)見た目 GOOD!!
如何でしたか?
前述したことを、全て兼ね備えているファービーバックパネル!
記者会見には、このバックパネルがベスト!!!!
ファービーバックパネルを使って記者の心を掴み、
テレビ・雑誌・新聞の先にいる多くの人々に、
記者会見の様子をお届けしましょう!!
* 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
今回の使用シーンは、『記者会見』でご紹介させて頂きました。
その他にも、イベントや撮影会などさまざまなシーンでご使用頂けます!
また、他の種類のファービーバックパネルもございます!
ご予算や使用シーンに合ったバックパネルが必ず見つかります!
是非一度、ゼンシンまでお問い合わせ下さいませ!!
お待ちしております♪
↓↓↓詳しくは以下商品ページをご覧ください。↓↓
ファービーバックパネル商品ページ
http://www.e-banner.jp/product/kisya/far/
* 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
---------------------
凄い販促ツールの【E-BANNER】
http://www.e-banner.jp
運営:株式会社ゼンシン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参考リンク】
■e-bannerが誇る安心のデザインサービス(40000円~)
http://www.e-banner.jp/designpage/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー